毎日毎日ナノビーズにのめり込むにつれ
ストックとして保持する量も増えてゆき
どの色がいくつ残ってるか、わかりやすく且つ取り出しやすくしておかないと不便で仕方ないなあと思いまして
作品作りの合間に、作業場所のうしろの壁に、コツコツとこんなものを使っていました
どの色がどこにあるか、どのくらい残ってるかが一目瞭然です!
なにより、この壁を眺めてるだけでなんだかとっても気分が良いです( *´꒳`*)ドゥフフ
19×19四方の正方形に作った各色に、粘着フック(ダイソーの一番ちっちゃくていっぱい入ってるやつ)をくっつけて
それを壁にコマンドタブ(3Mさんの素晴らしき特許商品)の一番ちっちゃいサイズでくっつけてます
これがそれぞれ最も丁度いいサイズかなと思います
余談
袋を開けたナノビーズは、セリアのビーズケースに入れてます
一マスに一袋分が丁度よく収まりますし、一ケースが12マスなので、ナノビーズ(47色)が4ケースでぴったり(じゃないけど…(´^ω^`))収まります
そういえばナノビーズの色数って、都道府県と同じ数だな…(どうでもいい)
そろそろ色数増えてほしいよう(つД`゚)゚o゚